
オンラインゲームがラグいよー。
どうしよう・・・。



こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
ラグいとオンラインゲームでは、画面がカクついたりしてまともにプレイできませんよね。
しかし『ラグの改善方法がわからない』という人もいるでしょう。
本記事を読めば、ラグの改善方法がわかって快適にゲームをプレイできますよ。
「ラグの改善方法が早く知りたい!」という人は、ラグの改善方法までスキップしてくださいね!
オンラインゲームに最適な速度とは?
以下の条件なら、オンラインゲームがラグなく快適と言われています。
▼通信速度
ダウンロード速度が70Mbps以上
▼Ping値
30ms以下
ただしこの数値は、あくまでも目安です。
実際は、ゲームのジャンルや個人の感覚に左右されるんですよね。



基本的には
・通信速度速度は高いほどいい
・Ping値は低いほどいい
という認識でOKですよ。
オンラインゲームがラグい原因
ゲームがラグいのは
の2つが原因です。
- ネット回線がそもそも遅い
- 建物がVDSL方式になっている
- ネット環境が弱い
- 回線が混雑している
- ゲームサーバーに問題が起きている
原因その1:ネット回線が遅い
1つ目の原因は、現在利用中のネット回線がそもそも遅いことです。
ネット回線って、実は回線事業者や回線の種類によって通信速度が違うんですよ。
とくに
- 賃貸物件備え付けの光回線
- ホームルーター
- モバイルルーター
は通信速度が遅く、オンラインゲームに不向きです。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 | |
光回線全体 | 約323Mbps | 248.4Mbps | 約27ms |
レオネット | 約62Mbps | 約72Mbps | 約29ms |
ホームルーター | 約155Mbps | 約18Mbps | 約81ms |
モバイルルーター | 約38Mbps | 約11Mbps | 約86ms |
レオネット(レオパレス21専用の光回線)は、平均通りのスピードが出てくれるなら問題ありません。
ですが中には、ネットはまともに使えなさそうな速度しか出ていない人もいるようです。
原因その2:VDSL方式になっている
マンションやアパートの場合、VDSL方式になっている可能性があります。
電話線を使ってネットに接続する方式
結構古い集合住宅で使われている
VDSL方式だと、最大通信速度が100Mbpsになってしまうんですね。
最大はあくまでも『理論上の最速』なので、実際には100Mbpsも出ません。
そのためVDSL方式ではオンラインゲーム、とくにフォートナイトやエーペックスレジェンズなどプレイヤー同士で戦うゲームでは物足りない速度しか出ないのです。
原因その3:ご自身の回線環境が弱い
3つ目の原因は、今のネット環境が弱いことです。
- 無線で接続している
- ルーターまで遠い(置き場所が悪い)
- ルーターが古い
後述しますが、上記の3つはすぐ出来るので試してみてください!
原因その4:回線が混雑している
夜だけラグくなるのは、ネット回線が混雑しているからです。
ネットのゴールデンタイムと呼ばれるぐらい、夜はネットユーザーが増えます。
実はネット回線には混雑するポイントがあって、ネット利用者が増えるほど混雑するんですね。
混雑するとうまく接続できず、結果通信速度が低下してしまうのです。
関連記事:夜だけゲームがラグい・・・原因と対策を解説!|ネットのゴールデンタイム
原因その5:ゲームのサーバーに問題がある
3つ目の原因はサーバー側の問題です。
サーバーのデータ処理が追いつかず、通信がまともに出来なくなってしまう場合があります。
場合によってはサーバーがダウンしている可能性があるので、サーバーがダウンしていないかSNSで検索してみましょう。
ラグの改善方法
ゲームのラグを改善する方法は、以下の6つです。
- DNS、MTUの変更
- 有線に切り替える
- (有線が無理なら)5Ghzで接続
- ルーターの買い替え
- プロバイダーの変更
- IPv4 over IPv6で通信する
- 光回線を乗り換える(自分で契約する)
では1ずつ解説していきます。
DNS・MTUを変更
まずはDNSサーバー・MTU値を変更してみましょう。
正直効果は薄いですが、すぐにできます。
- ネットワーク→インターネット接続設定
- 『LAN設定』の『LANケーブルを使う/Wi-Fiを使う』のどちらかを選択
- 『カスタム』を選択
- 『IPアドレス設定』を自動
- 『DHCPホスト名』を指定しない
- 『DNS設定』を手動←ここでDNSを設定
- 『MTU設定』を手動←ここでMTU値を設定
- 『プロキシサーバー』を使わない
- インターネット診断をする
DNSサーバーは、以下の2つがオススメです。
プライマリー | セカンダリ | |
Cloud flare DNS | 1.1.1.1 | 1.0.0.1 |
Google DNS | 8.8.8.8 | 8.8.4.4 |
関連記事:PS4でDNSを変更する方法を解説!オススメのサーバーも3つ紹介
MTU値は「どこの光回線を使っているか?」によって変わるので、下の表を参考にしてください。
フレッツ光 光コラボ電力回線 | 1454 |
auひかり | 1492 |
NURO光 | 1500 |
関連記事:【実測値あり】MTUを変更する意味とは!?設定方法を解説|PS4・PS5
有線に切り替える
無線Wi-Fiで接続しているなら、LANケーブルで有線接続してください。
有線で接続した方が、回線は安定します。
無線の場合、家電から出る電波の影響を受けて電波が乱れて、結果通信速度が低下してしまう場合があるんですね。
なので無線で通信しているなら、LANケーブルによる有線接続を検討してみましょう。
カテゴリー6~7のLANケーブルがベスト
LANケーブルは
- カテゴリー6
- カテゴリー6a
- カテゴリー7
あたりを買えばOKです。
上記のカテゴリーが、PS4に最適です。
関連記事:PS4向けのLANケーブルとは!?カテゴリーの意味も解説!
(有線が無理なら)5GHzで接続してみる
どうやってもLANケーブルを引けない場合は、周波数を5GHzに変更してみてください。
なぜなら5GHzは他の電波の干渉を受けないからです。
家電の電波は、すべて2.4GHzの周波数になっています。
5GHz接続すれば、違う周波数となり干渉しあわなくなって安定するんですね。
なので2.4GHzで接続しているなら、5GHzに変更してみましょう。
関連記事:5GHzで接続したらPS4が快適!?2.4GHzとの違いを詳しく解説
ルーターの置き場所も大事
5GHzはほかの電波と干渉しませんが、障害物に弱いという特徴があります。
そのためルーターの置く場所は、しっかり考えましょう。
例えば壁から離す、水まわりは避けるといった感じです。
関連記事:Wi-Fiルーターの置き方で通信速度が変わる!?実測値をもとに検証
ルーターの買い替え
今使っているルーターが、長年使っているなら買い替えましょう。
なぜならルーターには寿命があるからです。
ルーターの寿命は3~5年ほどで、それ以上使用していると通信速度が低下してしまいます。
なので一度使用しているルーターがいつから使われているのか確認してみて、もし5年以上使用しているなら買い替えましょう。
関連記事:【PS4】ゲーム向けのオススメルーターを4つ紹介!選び方も解説
プロバイダを変えてみる
プロバイダを変えてみるのも一つの手です。
プロバイダによって通信速度が変わる場合があります。
ドコモ光のプロバイダごとの通信速度
プロバイダごとでどれぐらい通信速度が変わるか、ドコモ光を例に見てみましょう。
ドコモ光のプロバイダ全18社の、上位3位と下位3位の平均ダウンロード速度は以下のとおりです。
順位 | プロバイダ | 平均ダウンロード速度 |
1位 | ドコモnet | 約316Mbps |
2位 | GMOとくとくBB | 約304Mbps |
3位 | Yahoo!BB | 約290Mbps |
16位 | WAKWAK | 約179Mbps |
17位 | 楽天ブロードバンド | 約152Mbps |
18位 | hi-ho | 約141Mbps |



トップ1位と最下位で、平均ダウンロード速度が2倍以上差が開いてるね。
このようにプロバイダによって通信速度は違うので、プロバイダの変更を検討してみるのもアリでしょう。
みんなのネット回線速度というサイトで、プロバイダごとの平均通信速度が見れるので参考にしてみて下さい。
IPv4 over IPv6で通信する
光回線をIPv4 over IPv6に切り替えてください。
前述したネット回線が混雑するポイントを避けて通信できます。
IPv4 over IPv6を利用する場合、
- プロバイダー
- 回線事業者
のどちらかに申し込めばOKてす。
IPv4 over IPv6は、回線事業者によって名称が異なります。
また、IPv6に対応しているルーターが必要なので用意しましょう。
関連記事:PS4は利用不可!?IPv6通信で接続する方法|v6プラス
ネット回線の乗り換え
前述の5つを試してみて、それでも改善されないならいっそのことネット回線を乗り換えましょう。
ここまでやって改善されないなら、ネット回線自体が遅い可能性があります。
とくにホームルーターや賃貸マンションに最初から備わっているネット回線は、通信速度が低くオンラインゲームには適していません。
回線自体がそもそも遅いと何をやっても通信速度は改善されないので、ネット回線を乗り換えましょう。
自分で光回線を契約する
- 実家(一軒家)
- ネット回線備え付けのマンション・アパート
に住んでいるなら、ご自身で光回線を契約するのもありです。



住んでる実家が、もう光回線契約してるけど大丈夫かな?



一軒家であればOKですよ。
オンラインゲームに強い光回線
オンラインゲームに強い光回線は、以下の3つです。
- NURO光
- 電力回線
- auひかり
上記の回線は独自回線を使っているので、回線が混雑しにくい特徴があります。
エリアは限られていますが、かなり通信速度が速いので、エリア内ならこの3社から選びましょう。



NURO光とauひかりはなんとなく分かるけど、電力回線ってなに?



電力会社が提供している光回線です。
西日本で利用できますよ。
関連記事:オンラインゲームやるならココ!オススメの光回線を3つ紹介
マンションなら直接部屋まで引く
マンション、アパートに住んでいるなら、直接部屋まで光回線を引けないか大家さんまたは管理会社と交渉してみてください。
部屋まで直で引いた方が、高い通信速度が出ますよ。
直通できれば、物件がどんな方式で回線を分配していようと、関係なくなります。
なので、部屋まで直接引けないか聞いてみましょう。
くわしい話はマンションでオンラインゲームができない原因とは?対処法を3つ紹介!で解説しています。
まとめ
この記事では
- 通信速度、Pingの目安
- オンラインゲームがラグい原因
- ラグい対処法
について解説しました!
最後にもう一度改善方法を見ておきましょう。
- DNS、MTUの変更
- 有線に切り替える
- (有線が無理なら)5Ghzで接続
- ルーターの買い替え
- プロバイダーの変更
- IPv4 over IPv6で通信する
- 光回線を乗り換える
上記の5つを試して改善されないなら、ご契約中のネット回線自体が遅い可能性があるので、思い切って乗り換えるのがオススメです。
コメント