

ゲームやるんだったら、どのネット回線がいいんだろう・・・。
ゲームがラグくない回線がいいな。

こんな疑問が解決できる記事を用意しました!
この記事でわかること

さっそくですが、オンラインゲームの光回線を3つ厳選しました!
オンラインゲーム向きの光回線3選
- NURO光
- 電力系光回線
- auひかり
簡単に乗り換えれない以上、ネット回線選びには失敗したくないでしょう。
そんな方は本記事を読めば、なぜ上記3つがオススメなのかわかりますよ。
『オススメポイントが早く知りたい!』という人は、オススメの光回線3選までスキップしてくださいね。
オンラインゲームをやるなら独自回線
オンラインゲームを快適にプレイしたいなら、独自回線を選びましょう。
独自回線とは?
フレッツ光が使っている光ケーブルを利用した光回線のことを光コラボ回線と呼ぶのに対して、フレッツ光が使っていない光ケーブルを利用しているのが独自回線
利用者が少なく混雑しにくい特徴がある
独自回線は夜でも速い
なぜ独自回線がオススメかというと、夜でも通信が速いからです。
夜はネットのゴールデンタイムと呼ばれるぐらい、ネットユーザーが増えます。
実はネット回線って、利用者が増えると混雑して通信速度が低下してしまうんですね。
光コラボ回線は
- フレッツ光
- ドコモ光
- ソフトバンク光
などの回線が通るので、利用者が多く混雑しやすいのです。

光回線の割合は、フレッツ光+光コラボが全体の60%らしいですよ。
独自回線は混雑しにくい
一方、独自回線は混雑があまり起こりません。
その理由は、利用者が少ないからです。
たとえば本記事で紹介するピカラ光の場合、光ケーブルはピカラ光ユーザーしか通りません。
利用者がそもそも少ないから、独自回線は混雑が起きにくく夜でも通信速度が高いからオススメです。

実際私もピカラ光という独自回線を使っていますが、夜でも600Mbps出ていますよ。
夜9時ぐらいの通信速度

ホームルーターは非推奨
ホームルーターは、ジャンルによってはおすすめしません。
ホームルーターは光回線と比べると、通信速度が低い上にPing値が高めです。
光回線とホームルーターの違い
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 | |
光回線 | 約315Mbps | 約251Mbps | 約27ms |
ホームルーター | 約135Mbps | 約17Mbps | 約81ms |

光回線と比べたら、ホームルーターって遅いね。
ホームルーターは電波なので弱い
ホームルーターの通信が遅いのは、電波で通信しているからです。
電波のため、天候や周囲の電波に影響されてしまいます。
一方、光回線は光ファイバーという線を通って通信します。
光ファイバーはカバーで覆われて守られているので、天候や他の電波の影響を受けないので安定するのです。
なのでオンラインゲームをプレイするなら、できるだけ光回線を選びましょう。
オススメ光回線3選
ここからはオンラインゲームに最適な光回線トップ3を紹介していきます。
上記3つの光回線は、独自回線を採用しています。
電力回線ってなに?さっきの表にのってなかったよ。


電力会社が運営している
- コミュファ光
- eo光
- メガエッグ光
- ピカラ光
- BBIQ光
の5社を総じて電力回線と呼びます。
それでは見ていきましょう!
1位:NURO光


NURO光のオススメポイント
- 最大通信速度が2Gbps
- ソフトバンク、ワイモバイル月額料金が安くなる
- J.Dパワーの顧客満足度調査で、5年連続No.1獲得
NURO光は対応エリアが広く、全部で21都道府県で利用できます。
NURO光対応エリア
北海道・東京・埼玉・神奈川・千葉・群馬・栃木・茨城・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・岡山・広島・福岡・佐賀
通信速度もPing値も良好なので、上記のエリアにお住まいの方にはNURO光がオススメです。
2位:電力回線
続いてオススメなのが電力回線です。
電力回線のオススメポイント
- 月額料金が安め
- auの月額料金が安くなる
- 電力会社とセットでお得
- プロゲーマーが採用
電力回線の対応エリアは、以下のとおりです。
電力回線 | 対応エリア | くわしくみる |
コミュファ光 | 愛知・岐阜・静岡・三重・長野 | くわしくみる |
eo光 | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山 | くわしくみる |
メガエッグ光 | 岡山・広島・鳥取・島根・山口 | くわしくみる |
ピカラ光 | 香川・徳島・愛媛・高知 | くわしくみる |
BBIQ光 | 福岡・長崎・熊本・佐賀・宮崎・大分・鹿児島 | くわしくみる |
電力回線は電力会社のグループ会社が運営している光回線で、電力会社とセットで利用すれば月額料金や電気代が安くなってくれます。
各電力回線の特徴を、軽く紹介しますね。
コミュファ光


- 愛知
- 岐阜
- 静岡
- 三重
- 長野
の5県で利用できる電力回線です。
コミュファ光最大の特徴は、ゲーム専用プランがあるところでしょう。
「コミュファ光ゲーミングカスタム」を契約すれば、優先的にサーバーに接続してくれます。
しかもコミュファ光ゲーミングカスタムは10ギガプランなので、ラグはほぼ起こらないでしょう。
eo光


- 大阪
- 京都
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- 滋賀
- 福井
の2都5県で利用できる電力回線です。
大阪で活動しているプロゲーミングチーム「CAG」が採用しています。
CAGとは?
正式名称はCYCLOPS athlete gaming
レインボーシックスシージの大会で優勝した経験が多数あり
CYCLOPSベースという、CAGの活動拠点ではeo光を使っているんですね。
eo光は、プロが認めた光回線と言えるでしょう。
メガエッグ光


- 岡山
- 広島
- 島根
- 鳥取
- 山口
の5県で利用できます。
メガエッグ光にはゲームに対する強みはありませんが、顧客満足度はかなり高いです。
J.Dパワーの日本固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度で、2017年から5年連続で中国エリアの顧客満足度No1を獲得しています。
また通信速度はそれなりに出ているので、ゲームをプレイするには問題ないでしょう。
ピカラ光


- 香川
- 徳島
- 愛媛
- 高知
の4県で利用できます。
筆者も利用していますが、ラグは一切起こりません。
前述したとおり、ダウンロード速度は1日中600Mbpsとかなり高い数値を測定しています。
BBIQ光


- 福岡
- 長崎
- 熊本
- 佐賀
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
の7県で利用可能です。
通信速度は平均的ですが、J.Dパワーの日本固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度で、2017年から5年連続で顧客満足度No1を獲得しています。
満足度の指標の1つである通信品質で1位を獲得しているので、回線は安定しているでしょう。
3位:auひかり


auひかりのオススメポイント
- エリアはほぼ全国
- auスマホが安くなる
auひかりはKDDIが運営しているので、auスマホが安くなります。
他の携帯キャリアの光回線と月額料金は変わりません。
auひかり | 戸建て:5,390円~6,930円 マンション:4,180円~5,500円 |
ドコモ光 | 戸建て:5,720円~7,590円 マンション:4,400円~5,720円 |
ソフトバンク光 | 戸建て:5,170円~6,930円 マンション:4,180円 |
スマホの割引きはありませんが通信速度が高いので、他キャリアでもオンラインゲームをプレイするために利用するのはありでしょう。
注意!:独自回線は範囲がせまい
独自回線は回線が速くて安定する反面、対応しているエリアが限られているというデメリットがあります。
対応都道府県(auひかりのみ非対応エリア記載)
NURO光 | 北海道・東京・埼玉・神奈川・千葉・群馬・栃木・ 茨城・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・ 兵庫・滋賀・奈良・岡山・広島・福岡・佐賀 |
auひかり | 岐阜・愛知・静岡・滋賀・三重・京都・奈良 ・兵庫・大阪・和歌山・沖縄は非対応 |
コミュファ光 | 愛知・岐阜・静岡・三重・長野 |
eo光 | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井 |
メガエッグ光 | 山口・島根・鳥取・広島・岡山 |
ピカラ光 | 香川・徳島・愛媛・高知 |
BBIQ光 | 福岡・長崎・熊本・佐賀・宮崎・大分・鹿児島 |
独自回線が無理なら光コラボ
前述した独自回線が
- エリア外
- 工事ができない
といった理由で契約できないなら、光コラボを選びましょう。
光コラボとは?
フレッツ光が展開した光ケーブルを利用している光回線
ドコモ光やソフトバンク光、So-net光など
光コラボ回線は、全国どこでも利用可能です。
上記の3回線は、IPv4 over IPv6に対応しています。
IPv4 over IPv6とは?
古い通信規格(IPv4)で新しい通信規格(IPv6)のルートを通って通信できる技術
通信速度が低下してしまう原因のひとつである回線の混雑を避けれる
くわしい話はPS4は利用不可!?IPv6通信で接続する方法|v6プラスで解説
オススメの光コラボ回線については、別記事ゲームが快適にプレイできるオススメ光コラボ回線3選!選び方も紹介で解説しています。
まとめ
本記事ではオンラインゲームにオススメな光回線ついて解説しました!
最後にもう一度オススメの光回線を見てみましょう。
電力回線は、以下の5つです。
乗り換え時の違約金や工事費用が無料になるキャンペーンを開催している場合があります。
光回線の乗り換えを検討しているなら、申し込みサイトは随時チェックしておきましょう。