
PS4で、どうやってMTUを変えるんだろう。というか、効果ってあるのかな?
こんな疑問に答えます。
この記事でわかること
- MTUとは?
- PS4でMTUを設定する方法
本記事では、MTU値を設定する方法を紹介するので、読みながら設定してみてください。
『どれぐらい通信速度が変わるか』も計測して来たので、ご参考にどうぞ!
『はやくMTU値の設定方法をおしえて!』という人はPS4での設定方法までスキップしてくださいね。
実は、ネット回線によって、通信速度が違います。
通信の速いネット回線でプレイして、友達と快適に遊びませんか?
MTU値とは?
まずMTUが何かと言いますと、一度に受送信できるデータ量のことで、単位は「バイト」です。
PS4のMTUは1500、つまり一度に1500バイトのデータを受送信できますよ。
MTU値を利用しているネット回線と合わせることで、効率のいい通信ができるようになります。
MTUと言われる数値はPS4 本体内で設定可能です。
光回線と合わせる必要がある
MTUは光回線側にも設定されており、PS4と光回線のMTUは合わせる必要があります。
なぜなら揃えておかないと、データ処理の際に、余計な手間が増えて通信が遅くなってしまう場合があるからです。
- PS4<ネット回線:通信回数が増える
- PS4>ネット回線:送信するデータを分割する
どちらも遅延の原因になるので、PS4と光回線のMTUの数値は統一しましょう。
無料で変更可能
MTUは、無料で変更可能です。
効果は薄いですが、無料ですぐできるので、とりあえず変えてみてもいいでしょう。
どのぐらい変わるか検証
どれぐらい効果があるか検証しました。
2.4GHz(無線) | 5GHz(無線) | LANケーブル(有線) | |
---|---|---|---|
MTU設定なし | ダウンロード速度:69Mbps アップロード速度:60Mbps | ダウンロード速度:167Mbps アップロード速度:109Mbps | ダウンロード速度:619Mbps アップロード速度:407Mbps |
MTU設定あり | ダウンロード速度:69Mbps アップロード速度:64Mbps | ダウンロード速度:204Mbps アップロード速度:130Mbps | ダウンロード速度:410Mbps アップロード速度:387Mbps |



有線接続だと、なぜか悪化してますね・・・。
とりあえず変更してみて、改善されないならもとに戻しましょう。
PS4での設定方法
PS4の設定は、ホームの設定からできます。
具体的な手順は以下のとおりです。
- ホーム>ネットワーク>インターネット接続設定
- LAN設定の「LANケーブルを使う(有線)/Wi-Fiを使う(無線)」のいずれかを選択
- インターネットの接続を設定の「カスタム」を選択
- IPアドレス設定を「自動」
- DHCPホスト名を「指定しない」
- DNS設定を「自動」
- MTU設定で「手動」を選択して、MTU値を入力
- プロキシサーバーを「使わない」
- インターネット診断をする
順番に見ていきましょう。
MTU設定の項目までいく
まずはPS4のホーム画面で
- 設定
- ネットワーク
- インターネット接続を設定する
と操作してください。
インターネット接続を設定するの画面で
- Wi-Fiを使う(無線)
- LANケーブルを使う(有線)
のどちらかを選びましょう。
これはご自身の接続方法を選べばOKです。
その次に『どちらの方法でインターネット接続を設定しますか?』の項目で
- かんたん
- カスタム
と出てくるので、カスタムを選択してください。
続いてIPアドレス設定の項目では
- 自動
- 手動
- PPPoE
の3択が出るので、自動を選びましょう。
その次のDHCPホスト名は「指定しない」でOKです。
ついでにDNSも設定しておく
MTU値を設定する際に、ついでにDNSも設定しておきましょう。
DNSもMTU値同様、効果は小さくてもすぐに変更可能です。
サーバー名 | プライマリー | セカンダリー |
---|---|---|
Cloud flare DNS | 1.1.1.1 | 1.0.0.1 |
Google Public DNS | 8.8.8.8 | 8.8.4.4 |
Open DNS | 208.67.222.222 | 208.67.220.220 |
上記のいずれかのDNSを選んで入力すればOKです。
DNSについては、下の記事で解説しています。
MTU値を入力
次の項目でMTU値を設定します。
まずここでは手動を選択してください。
初期値では1500となっているので、前述の方法で調べた4ケタの数値を入力しましょう。
回線会社 | MTU値 |
---|---|
フレッツ光 光コラボ 電力回線 | 1454 |
auひかり | 1942 |
NURO光 | 1500 |
v6プラス | 1460 |
光コラボとは、NTTのフレッツ光の回線を借りて通信している回線業者のことです。
ドコモ光・ソフトバンク光・ビッグローブ光・So-net光・OCN光・nifty光・楽天ひかり・ぷらら光・U-NEXT光・IIJmioひかり・BB.excite光・@TCOMひかり・asahinet光・DTI光・marubeni光
MTU値はすべて1454(v6プラスの場合は1460)
最後にプロキシサーバーの項目で使わないを選択すれば設定完了です。
通信速度を確認しておく
設定が完了したら「インターネット接続を診断する」と出るので必ずやっておきましょう。
理由はMTU値を変更することで、逆に悪化してしまう可能性があるからです。
もし通信速度が低下してしまった場合はもとに戻しましょう。
戻すのはMTU設定の項目で自動を選べばOKです。
通信速度の目安については、下の記事を参考にしてくださいね。
関連記事:【PS4・PS5】快適な通信速度はどれぐらい?改善方法も解説
MTU・DNS変更で効果が無かった時の対処法
MTUとDNSを変更して、もし効果が無かったまたは悪化したなら以下の対処法をとってみてください。
- (無線接続なら)Wi-Fiの周波数を5GHzに変更する
- 可能ならLANケーブルで有線で接続する
悪化した場合は、もとに戻したうえで試してみてください。
DNSとMTUの項目で、自動を選べばOKです。
Wi-Fiの周波数を5GHzに変更
無線で接続しているなら、周波数を5GHzに変えてみてください。
Wi-Fiの電波は、2.4GHzより5GHzの方が強い電波なので安定します。
以前僕がそれぞれの周波数で通信速度を計測したところ、以下のような結果が出ました。
2.4GHz


5GHz


ダウンロード速度は5GHzの方が、4倍位以上速い速度が出ていますね。
5GHzへの変更は今すぐできるので、さっそく試してみてください!
周波数は、ルーターに貼ってあるラベルを見ればわかります。
一例
メーカー別 | 5GHzのSSID(ネットワーク名) |
---|---|
NTT | SSID-3 XXXX-XXXX-3 |
NEC | aterm-XXXX-a |
BUFFALO | Buffalo-A-XXXX |
IOデータ | Streamxxxxx |
LANケーブルを使って有線接続
もう1つの方法が、LANケーブルを使って有線で接続する方法です。
有線接続が、もっとも安定します。
僕が有線接続をやった場合、ダウンロード速度は600Mbps以上出ますよ。
可能なら、LANケーブルを使って接続してください。



ドアがあるから、LANケーブル通せないよ。



平べったいタイプなら、5㎜ぐらい隙間があれば通せますよ。


LANケーブルのカテゴリーは、6を選べばOKです。
どうしても改善されないならネット回線の乗り換えを
ここまでで紹介した方法を試して改善されないなら、ネット回線の乗り換えを検討することをオススメします。
なぜならネット回線は、種類や事業者によって通信速度が違うからです。
有名な光回線の通信速度とPing値
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 | |
---|---|---|---|
フレッツ光 | 約269Mbps | 約219Mbps | 約20ms |
ドコモ光 | 約270Mbps | 約228Mbps | 約19ms |
ソフトバンク光 | 約314Mbps | 約235Mbps | 約16ms |
auひかり | 約495Mbps | 約465Mbps | 約15ms |
主要な光回線を比較してみると、あきらかにauひかりだけが飛び出て速いですよね。



フレッツ光でも、オンラインゲームをプレイするには十分じゃない?



フレッツ光の場合、夜に通信速度が低下してしまう可能性があります。
というのも、フレッツ光や光コラボ回線はユーザーの全体数が多い回線です。
そのため、ユーザーが増える時間帯(おもに夜)は回線が混雑してしまい、結果ラグが起こってしまいます。
夜だけラグくなるのは、フレッツ光の回線が混雑しているからなんですね。
通信に不安があるなら、光回線とくに独自回線への乗り換えを検討してみてください。
参考までに、僕が使っている光回線を紹介します。
僕が使っているのはピカラ光
僕は、ピカラ光という光回線でオンラインゲーム(おもには原神)をプレイしています。
- 四国4県で利用可能
- 格安SIMのUQモバイルが安くなる
- 電気代がお得になる
- 独自回線で高速&安定
普段の通信速度はだいたい600Mbps前後で、どのゲームをプレイする時でもPing値は20ms以下です。





ゲーム側のバグを除くと、今までにラグかったことは一度もありません。
四国に住んでいる人は、ぜひピカラ光を検討してみてください!
- 四国に住んでいる人(四国ではNo.1の通信速度)
- 四国電力を利用している人(四国電力+ピカラ光で、月額料金が安くなる)
- auまたはUQモバイルを利用している人(スマホの月額料金が安くなる)
上記のいずれかに当てはまるなら、ピカラ光はオススメです。
ピカラ光の運営会社STNetは、「ピカラモバイル」という格安SIMも提供しています。
格安スマホへの変更を考えている人は、ピカラ光+ピカラモバイルの組み合わせはいかがですか?
\四国最速の光回線はコチラ!/
注意点として、ピカラ光は四国4県でしか使えない上に、四国内でも対応していない地域があります。
もし四国に住んでいないなら、下の記事を参考にして光回線を選んでください。


まとめ
本記事ではPS4でMTU値を設定する方法について解説しました。
最後にもう一度変更方法をみてみましょう。
- ホーム>ネットワーク>インターネット接続設定
- LAN設定の「LANケーブルを使う(有線)/Wi-Fiを使う(無線)」のいずれかを選択
- インターネットの接続を設定の「カスタム」を選択
- IPアドレス設定を「自動」
- DHCPホスト名を「指定しない」
- DNS設定を「自動」
- MTU設定で「手動」を選択して、MTU値を入力
- プロキシサーバーを「使わない」
- インターネット診断をする
MTU値は無料ですぐ変えれるので、本記事を読みながら設定してみてください。
途中でDNSを設定するので、合わせて設定するのがオススメです。
DNSについては、下の記事でくわしく解説しています。


コメント