
Ping値はどれぐらいならOKなんだろう。そもそもPing値ってなに?
今回はこんな疑問にお答えします。
- Ping値とは?
- Ping値の目安
- Ping値を改善する方法
オンラインゲームでマルチプレイを楽しむ場合、Ping値(レイテンシーとも言われる)が非常に大事です。
Ping値は低いほど、ラグなく快適にプレイできます。
しかし中にはPing値が高くて困っている人も多いでしょう。
本記事で解説する『Pingの目安と高い時の改善方法』がわかれば、Pingが改善されて快適にゲームができますよ!
『改善方法が早く知りたい!』という方は、Ping値が高いときの対処法までスキップしてくださいね。
Pingとは?
Pingとはプレイヤーの操作情報がサーバーに行ってすべてのプレイヤーに反映される時間のことをさします。
単位はms(ミリセコンド)で、1/1000秒という意味です。
ゲーム内でチェックできる場合が多いので、自分がどれぐらいのPing値なのか一度確認してみて下さい。
原神は、プレイ画面の右上に表示されます。


Apex Legendsでは、トップページでサーバーを選ぶときに、サーバーごとのPing値がみれます。


Ping値は低い方がいい
Ping値は低い方が快適です。
Pingの数値が高い=通信に時間がかかっているということになります。
例えばPing値が14msの状態では、『自分とサーバー間でのデータのやり取りに14/1000秒かかっている』ということになるのです。


ラグいと言われる状態になるのは、このPing値が高く操作してその行動をとるときに発生する時間差が大きくなるからです。
そのためPing値は低い方がいいということになります。
Pingと通信速度は別物
Pingと通信速度は別物なので、間違わないようにしましょう。
▼Ping
通信にかかる時間
▼通信速度
1秒間に通信できるデータ量
関連記事:【PS4・PS5】快適な通信速度はどれぐらい?改善方法も解説
Ping値の目安は20ms以下


『Ping値はどれぐらいならいいのか?』の目安は、下の表を参考にしてください。
快適 | 30ms未満 |
問題なし | 30~50ms |
ラグい | 50ms以上 |
上の表はあくまでも目安です。
感覚は人それぞれなので、同じ30msだったとしても、ラグを感じる人がいれば、感じない人もいるでしょう。



基本的には、Ping値は低いほどいいという認識でOKです。
海外サーバーはPing値が高い
よほどの事情がない限りは、海外のサーバーではプレイしないでください。
海外サーバーは基本的にPingが高めです。


サーバーまでの距離が遠いので、当然データのやり取りには時間がかかります。
なので基本は国内のサーバーだけでプレイしましょう。
Pingが高い時の対処法
Ping値が高い場合は、以下の5つを試してみて下さい。
- 有線に切り替える
- ルーターの位置を変える
- LANケーブルを買い換える
- ルーターを新しくする
- ネット回線を乗り換える
1つひとつ見ていきましょう。
有線に切り替える
まず無線で接続している人はLANケーブルを使って有線で通信しましょう。
理由は有線の方が回線は安定するからです。
無線はルーターの位置や他の電波の干渉を受けるなどの影響で安定しません。
一方でLANケーブルなら距離や他の電波には影響されず安定して通信可能です。
なので無線でプレイしているのであれば、まずはLANケーブルでネット回線と接続しましょう。



短いLANケーブルであれば、1,000円ぐらいで買えますよ。
関連記事:PS4向けのLANケーブルとは!?カテゴリーの意味も解説!
5GHzで接続する
『LANケーブルを通せないよ』という人は、無線の周波数を5GHzにしてみてください。
なぜなら5GHzは他の電波の干渉を受けにくいからです。
テレビのリモコンやワイヤレスの機器の周波数は2.4GHzで通信しています。
電波の干渉は、同じ周波数でおこるので、5GHzに変えることで干渉をうけないんですね。
なので2.4GHzで接続している人は、一度5GHzで接続してみましょう。
関連記事:5GHzで接続したらPS4が快適!?2.4GHzとの違いを詳しく解説
ルーターの位置を変える
「ルーターからPS4 までにドアがあってLANケーブル引けないよ」という人はルーターの位置を変えてみましょう。
なぜならルーターの近くに悪影響を及ぼす要因があると、電波が飛びにくくなるからです。
▼水や湿気を含む物、金属の近く
電波は水や金属に吸収される
▼電子レンジやテレビなど家電の近く
2.4GHzで接続していると、干渉しあう
▼棚の中
電波が遮られる
どうしても無線でプレイしなければならない理由がある人は、ルーターを上記に当てはまらないところに設置してみてください。
関連記事:Wi-Fiルーターの置き方で通信速度が変わる!?実測値をもとに検証
ルーターを新しくする
同じルーターを長年使っているなら、新しいルーターに買い替えてみましょう。
理由はルーターにも寿命があるからです。
ルーターの寿命は4〜5年で、それ以上使ったルーターでは回線が安定しなくなってきます。
なので今のルーターをずーっと使っているなら、ルーターを買い替えてみましょう。
関連記事:【PS4】ゲーム向けのオススメルーターを4つ紹介!選び方も解説
ネット回線を乗り換える
上記の4つを試してみてそれでも改善されないなら、いっそのことネット回線を乗り換えるのがオススメです。
なぜならここまでやって改善されないのはそもそものネット回線が弱い可能性があるからです。
回線自体が遅いのであれば、どんなに頑張っても通信速度は上がりません。
Fast.comというサイトで通信速度が計れるので、一度測ってみましょう。
ダウンロード速度が70Mbps以上出ているなら問題ありませんが、出ていないなら乗り換えを検討してみてください。
関連記事:オンラインゲームやるならココ!オススメの光回線を3つ紹介
まとめ
この記事では
- Pingの目安
- 高い時の対処法
について解説しました。
Pingが高いとオンライン対戦ゲームではかなり不利になってしまうので、必ず下げておきましょう。
- 有線に切り替える
- ルーターの位置を変える
- LANケーブルを買い換える
- ルーターを新しくする
- ネット回線を乗り換える
この4つを試してそれでも改善出来ないなら、いっそのことネット回線を乗り換えましょう。


コメント