スマホは繋がるのにPS5はWi-Fiに繋がらない5つの原因と9つの対処法を紹介

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事でわかること

記事の執筆者
  • オンラインゲーム歴7年
  • 一番プレイしているのは原神
  • BF6もやっている

スマホは普通にWi-Fiに繋がるのに、PS5だけ繋がらない。

その原因は、以下の5つが挙げられます。

PS5だけがWi-Fiに繋がらない原因
  1. 電波が届いていない
  2. 6GHzで接続しようとしている
  3. IPv6になっている
  4. PS5の設定がミスっている
  5. IPアドレスに問題がある

この記事では、PS5がWi-Fiに繋がらない5つの原因と、9つの対処法を解説しています。

原因を特定して対処法を試せば、ほとんどのケースで接続できるようになるでしょう。

PS5をWi-Fiに繋げてオンラインゲームを楽しみたい方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

オンラインゲームにおすすめの光回線

快適にPS5でオンラインゲームをプレイするなら、光回線がおすすめです。

とくにおすすめなのが、以下の5社です。

  • NURO光
  • auひかり
  • GMOとくとくBB光
  • hi-ho with games
  • 電力回線

ホームルーターやモバイルルーターを称している方や、光回線を使っているものの通信が遅い方は、早めに乗り換えましょう。

目次
  1. 電波が届いていない
  2. 6GHzで接続しようとしている
  3. IPv6になっている
  4. PS5の設定がミスっている
  5. IPアドレスに問題がある

1.電波が届いていない

PS5の設置場所がルーターから遠かったり、間に障害物があったりすると、電波が届きづらくなってしまいます。

Wi-Fiの電波は距離が離れるほど弱くなります。

イリやん

僕が実家で検証したときは、ルーターとの距離によって3倍近い差がでました。

左がルーターの真下、右がルーターから離れたところでの計測結果
左がルーターの真下、右がルーターから離れたところでの計測結果(筆者調べ)

距離だけでなく、壁や家具などの障害物があると電波が遮られてしまい、PS5まで十分な強度の電波が届きません。

ゲーマー女子

PS5の設置場所によっても、電波の受信力は変わるよ。

また、ルーターとPS5の間に水槽や金属製の家具がある場合も、電波が吸収されてしまい弱くなってしまいます。

ほかにも、電子レンジやBluetooth機器などが近くで動作していると、電波干渉も発生するでしょう。

距離や障害物など環境によっては、PS5が安定してWi-Fiに接続できなくなります。

イリやん

ルーターの設置場所を変えたり中継機を使ったりして、PS5に電波が届くようにしましょう。

ゲーマー女子

LANケーブルで有線接続にするのもいいね。

2.6GHzで接続しようとしている

2022年9月より利用できるようになった6GHzは、5GHzよりも高速で安定的な通信ができます。

しかし、PS5は6GHz帯の電波に対応していません。

イリやん

ルーターが6GHz帯を利用できるWi-Fi 6E対応でも、PS5側が6GHzに対応していないので、通信できないわけです。

スマホは新しいモデルであれば、Wi-Fi 6Eに対応しているものが多くあります。

そのため、スマホは6GHz帯で問題なく繋がるのに、PS5だけ接続できない状況が発生するわけです。

ゲーマー女子

Wi-FiでPS5をインターネットに接続するなら、5GHz帯または2.4GHz帯のどちらかだよ。

イリやん

どちらがいいかは、状況によって異なります。

3.IPv6になっている

PS5はIPv6専用ネットワークに対応していません。

注意:PS5®はIPv6ネットワーク接続に対応していますが、IPv6専用ネットワーク接続には対応していません。ルーターがIPv6専用に設定されている場合は、ルーターの設定でIPv4を使用するように変更してください。ルーターの設定変更について詳しくは、メーカーにお問い合わせください。

引用元:PlayStationでインターネット接続を設定する方法

ルーターの管理画面にアクセスして、インターネット接続設定を確認してください。

一方、大半のスマホがIPv6に対応しています。

ゲーマー女子

iPhoneは優先的にIPv6で通信するよ。

IPv6で接続しようとしているから、スマホは繋がるのにPS5はネットに繋がらないわけです。

ただし、IPv4 over IPv6という接続方式であれば、PS5でも接続できます。

IPv4 over IPv6とは?

IPv6のネットワーク上でIPv4通信も利用できる技術です。

回線事業者によって「v6プラス」「IPv6高速ハイブリッド」など、名称が異なります。

多くの光回線事業者がIPv4 over IPv6を採用しているので、契約しているプロバイダーの接続方式を確認してみてください。

4.PS5の設定がミスっている

Wi-Fiのパスワード入力や接続先のSSID選択をミスっていると、Wi-Fiに接続できません。

Wi-Fiのパスワードはアルファベットと数字が混ざっているので、中にはわかりづらい場合もあります。

ゲーマー女子

「0(ゼロ)」と「O(オー)」とか「1(イチ)」と「l(エル)」は、本当にわかりづらいよね。

また、複数のSSIDが表示されている場合、間違ったネットワークを選んでいる可能性もあるでしょう。

イリやん

近所のルーターも表示されるので、しっかり確認しておかないと間違える可能性はあるでしょう。

ルーターのラベルに記載されているSSIDとパスワードを確認して、正しく入力し直しましょう。

5.IPアドレスに問題がある

何らかの理由で使用していたIPアドレスがほかのPS5に割り振られてしまうと、IPアドレスが重複状態になってしまい、インターネットに接続できなくなってしまいます。

IPアドレスが重複する原因
  1. レストモードにしている間にIPアドレスをほかのPS5に振り分けられた
  2. 手動でIPアドレスを振り分けた機器が持ち込まれた
  3. ルーターのDHCP機能が正常に動作していない

PS5を再起動させれば、IPアドレスは再取得できます。

イリやん

大半の電子機器は再起動で不具合は改善されるので、とりあえずPS5を再起動させてみましょう。

  1. Wi-Fiのパスワードを再確認して入力する
  2. ルーターの位置を変える
  3. 古いルーターを買い替える
  4. Wi-Fiの周波数を切り替える
  5. LANケーブルで接続する
  6. IPv6以外の規格で接続する
  7. IPアドレスを固定する
  8. DNSを設定する
  9. テザリングで接続する

1.Wi-Fiのパスワードを再確認して入力する

意外とパスワードの入力ミスは、多いケースです。

Wi-Fiのパスワードは、ルーター本体の側面や底面に貼ってあるラベルに記載されています。

記載されている文字列を1文字ずつ確認しながら、見た目が似ている文字に注意しながら入力しましょう。

ゲーマー女子

とくに、前述した「0(ゼロ)」と「O(オー)」や「1(イチ)」と「l(エル)」は、両方試した方がいいね。

パスワードを確認しながら、しっかり入力しましょう。

2.ルーターの位置を変える

電波の届きやすい場所にルーターを移動させると、接続が安定します。

ルーターは部屋の中央付近、床から1メートルから2メートルの高さに設置するのが理想的です。

部屋の隅や床に直接置くと、電波が乱れてPS5まで届きにくくなります。

ゲーマー女子

角じゃないなら、壁際でもいいよ。

また、ルーターとPS5の間に

  • 家具
  • 水槽
  • 金属製のもの

があると電波が遮られるので、上記の障害物を避けた位置に設置しましょう。

イリやん

PS5も上記のものは避けておいた方がいいですね。

また電子レンジやBluetooth機器の近くも、ルーターは置かない方がいいです。

発せられている電波と干渉しあうので、Wi-Fiの接続が不安定になります。

ルーターの位置を変えられない場合は、PS5本体を移動させたり中継機を使ったりする方法も有効です。

ゲーマー女子

中継機は古いルーターで代用できるよ。

電波状況が改善されるので、PS5をルーターに近づけて設置しましょう。

3.古いルーターを買い替える

古いルーターはPS5の通信規格に対応していなかったり、電波が弱かったりします。

古いルーターだと規格も古く、通信が遅くなっています。

Wi-Fi規格最大通信速度
Wi-Fi 4(11n)600Mbps
Wi-Fi 5(11ac)6900Mbps
Wi-Fi 6(11ax)9600Mbps
Wi-Fi規格と最大通信速度(参照元:バッファロー かんたん解説 Wi-Fi 6とは? 高速Wi-Fi規格

上表のように、Wi-Fi規格が新しいほど通信速度は高いです。

また、古いルーターは経年劣化によって、電波が弱くなっていたり通信の処理が遅くなっていたります。

ゲーマー女子

ルーターの寿命は3〜5年といわれているよ。

イリやん

5年以上使っているなら、新しくルーターを買い換えましょう。

前述したとおり、古いルーターは捨てずに中継機として再利用するのもありです。

4.Wi-Fiの周波数を切り替える

PS5が対応している2.4GHz5GHzの周波数帯は、特徴が異なります。

周波数帯特徴
2.4GHz広範囲に電波が届きやすい
家電やBluetoothなどの電波と干渉して弱くなりやすい
5GHz家電やBluetoothなどの電波と干渉しない
電波が届く範囲は狭め
周波数帯ごとの特徴

どちらの周波数帯がいいかは、ご自宅の環境によって異なります。

イリやん

なので、両方の周波数帯を試して、調子がいい周波数帯で接続しましょう。

なお、前述のとおり、PS5で6GHzは使えません。

5.LANケーブルで接続する

LANケーブルを使った有線接続なら、自宅の環境や距離に左右されず安定した通信ができます。

とくに、ルーターからPS5が離れている場合は、効果が高いです。

僕がPS4で検証した結果がこちら。

スクロールできます
接続方法ダウンロード速度アップロード速度
LANケーブル624Mbps391Mbps
Wi-Fi(5GHz)212Mbps86Mbps
Wi-Fi(2.4GHz)45Mbps41Mbps
筆者の検証結果

LANケーブルと5GHzは約3倍、2.4GHzとは10倍以上違いますね。

イリやん

検証したとき、PS4とルーターは15mくらい離れていました。

Wi-Fi接続が安定しないなら、LANケーブルで接続しましょう。

ゲーマー女子

家電量販店で売っているLANケーブルを買えばいいよ。

6.IPv6以外の規格で接続する

前述したとおり、PS5はIPv6のIPoE方式に対応していません。

一度契約している回線やルーターを確認して自動的にIPv6で通信するような設定になっていないか、確認しましょう。

なお、IPv4とIPv6の両方を利用しているIPv4 over IPv6は、PS5で利用可能です。

7.IPアドレスを固定する

IPアドレスを固定していれば、IPアドレスの重複を避けられます。

PS5のIPアドレスを固定する方法
  1. ホーム画面で設定を開く
  2. 「ネットワーク」→「設定」→「インターネット接続を設定」と進む
  3. 接続するネットワークを選ぶ
  4. 「詳細設定」を選ぶ
  5. 「IPアドレス設定」→「手動」と進む
  6. IPv4アドレスを入力する
  7. サブネットマスクを入力する
  8. デフォルトゲートウェイを入力する

IPアドレスを入力する

まずは、現在のIPアドレスを確認しましょう。

IPアドレスを確認する方法
  1. ホーム画面で設定を開く
  2. 「ネットワーク」を開く
  3. 接続状況の「接続状況を確認」を開く
  4. 「IPv4アドレス」に記載されている

確認できたら

  1. ネットワーク内の「設定」を開く
  2. 「インターネット接続をせって」を開く
  3. 「登録済みネットワーク」か「見つかったらネットワーク」から接続したいネットワークを選ぶ(登録済みネットワークの場合はオプションボタンで選択)
  4. 「詳細設定」を開く

と進んで、「IPアドレス設定」を手動にします。

IPv4アドレスが「0.0.0.0」となっているので、先ほど確認したIPアドレスを入力しましょう。

入力したら、最後のドットから後ろの数値(192.168.〇〇.××の××)を変えれば完了です。

ゲーマー女子

192.168.01.01だった場合は、192.168.01.12といった感じに変えるよ

イリやん

前半の192.168.は、全国共通です。

サブネットマスクを入力する

IPアドレスを入力したら、下にある「サブネットマスク」を設定します。

初期では「0.0.0.0」となっているので、削除して「255.255.255.0」と入力してください。

イリやん

ややこしくなるので、ここでは、サブネットマスクの説明は省きます。

デフォルトゲートウェイを入力する

最後に、デフォルトゲートウェイを設定します。

デフォルトゲートウェイでは、ルーターの初期IPアドレスを入力しましょう。

初期IPアドレスは、ルーター本体のラベルや説明書に記載されています。

イリやん

記載されていない場合は、「メーカー名 ルーター 初期IPアドレス」と検索して探しましょう。

ここまで設定できれば、次に紹介するDNSを設定すれば完了です。

8.DNSを設定する

デフォルトのDNSサーバーに問題があったり通信が遅かったりすると、接続に失敗する可能性があるからです。

PS5でのDNS設定方法
  1. ホーム画面で設定を開く(右上の歯車)
  2. 「ネットワーク」→「設定」→「インターネット接続を設定」と進む
  3. 登録済みネットワークを選んでオプションを押す
  4. 「詳細設定」を選ぶ
  5. 「DNS設定」→「手動」と進む
  6. 「プライマリーDNS」と「セカンダリーDNS」を設定する
  7. 右下の「OK」を押せば完了
  8. 「インターネット接続を診断」で確認しておく

プライマリーDNSとセカンダリーDNSは下表の数値を入力すればOKです。

スクロールできます
DNSプライマリーセカンダリー
Cloudflare1.1.1.11.0.0.1
Googleパブリック DNS8.8.8.88.8.4.4
Quad99.9.9.9149.112.112.112
OpenDNS208.67.222.222208.67.220.220
PS5で使えるDNSサーバー(無料)

無料で使えるDNSなので、とりあえず試してみましょう。

ゲーマー女子

ドットも入力する必要があるよ。

9.テザリングで接続する

スマホのテザリング機能を使えば、Wi-Fiを使わずにPS5をインターネットに接続できる可能性があります。

テザリングとは?

モバイルルーターのようにデバイスをインターネットに接続させる、スマホの機能です。

スマホの通信を利用して、インターネットに接続します。

ただし、テザリングはスマホのデータ容量を消費するため、長時間の利用には向きません。

イリやん

あくまで一時的な対処法として考え、これまでに紹介した方法で解決させましょう。

PS5がWi-Fiに繋がらないときに関するよくある質問

  • オンラインゲームにおすすめのネット回線は?
  • ルーターやLANケーブルはどれを買えばいい?
  • 急にラグくなる理由は?
  • テザリングは無料でできる?
オンラインゲームにおすすめのネット回線は?

おすすめのネット回線は、以下5社の光回線です。

  • NURO光
  • auひかり
  • GMOとくとくBB光
  • hi-ho with games
  • 電力回線

ホームルーターやモバイルルーターは電波が不安定になりやすいため、オンラインゲームには向いていません。

快適にオンラインゲームをプレイするなら、光回線を選びましょう。

ルーターやLANケーブルはどれを買えばいい?

ルーターはWi-Fi 6に対応したモデルで、5GHz帯が使えるデュアルバンド以上のものを選びましょう。

LANケーブルはカテゴリー6以上ならOKです。

どちらも、家電量販店で販売されています。

急にラグくなる理由は?

ネットユーザーが増える夜や、大型アップデートのデータをダウンロードしているときは、急にラグが起こるようになります。

いつもより通信速度が低くなっていないか、ゲームまたはPS5本体にアップデートがきていないかを確認しましょう。

テザリングは無料でできる?

基本的に無料です。

しかし、スマホの契約プランによっては利用できません。

まとめ:再起動して設定を見直そう

スマホは繋がるのにPS5だけWi-Fiに繋がらないのは、

  1. 電波が届いていない
  2. 6GHz帯で接続している
  3. IPv6専用ネットワークで接続している
  4. 設定をミスっている
  5. IPアドレスに問題がある

といった原因が考えられます。

繋がらないときは

  • Wi-Fiのパスワードを再確認して入力する
  • ルーターの位置を変える
  • 古いルーターを買い替える
  • Wi-Fiの周波数を切り替える
  • LANケーブルで接続する
  • IPv6以外の規格で接続する
  • IPアドレスを固定する
  • DNSを設定する
  • テザリングで接続する

といった方法を試してください。

どこに原因があるかわからないなら、一通り試しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▶原神プレイヤー▶世界ランク8▶愛用キャラは刻晴▶昔ゲームがラグかった→手を変え品を変えで改善→爆速になった(常時600Mbps超え)▶Delta Forceもプレイ中

コメント

コメントする

目次