
どんなキャラを編成したらいいのかな?

今回はこんな疑問にお答えします。
本記事の内容
無相の風のドロップアイテム
無相の風の戦い方
無相の風の攻撃パターン
オススメキャラ
本記事の信頼性

無相の風概要
出現場所 | 望風山地 (モンド北東) |
消費天然樹脂 | 40 |
ドロップアイテム | モラ 冒険経験値 聖遺物 風元素キャラ育成素材 |
ドロップする聖遺物
レアリティ3 | ![]() ![]() ![]() |
レアリティ4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
レアリティ5 | ![]() ![]() |
無相の風の出現場所

風元素キャラを育てる際には、無相の風から入手できるアイテムが必要があります。
ドロップアイテムは無相の風レベルによって変わるのでチェックしておきましょう。
無相の風Lv | アイテム |
ー | ![]() |
Lv30~ | ![]() |
Lv40~ | ![]() |
Lv60~ | ![]() |
Lv75~ | ![]() |
世界ランクが上がれば無相の風のLvも上がります。
なのでキャラをより強くする際には世界ランクを上げる必要があります。
世界ランクを上げて無想の風のLvを上げないと【 自由のターコイズ・塊 】や 【 自由のターコイズ 】をドロップしません。
一度倒しても数分で復活するので、1日に何度でも周回可能です。
しかし戦い方が分からないプレイヤーもおられるでしょう。
本記事では無相の風の戦い方について詳しく解説していきます。
実践してもらえば高速周回が可能になります。
もくじ
無相の風の戦い方


- 攻撃をかわす
- コアを攻撃
- 風元素オーブを回収
- HPを0にする
といった流れだ。
では1つずつ解説していきます。
攻撃をかわす

無想の風は中央のコアを攻撃してダメージを与えますが、無相の雷同様ブロックに守られています。
攻撃が終わればコアが現れるので、まずは攻撃をかわしていきましょう。
コアを攻撃

攻撃をかわせばコアが出現するので攻撃しましょう。
コアは常に風元素が付着しているので、元素で攻撃して拡散を狙うのがオススメです。
コアは一定時間出現後に再びボックスに守られるので、また攻撃を回避してコアを出現させましょう。
風元素オーブを回収

無相の風のHPが少なくなると空中に風のオーブが4つ現れるので、風域に乗って回収しましょう。
一定時間内にすべて回収できないと無相の風のHPが回復してしまいます。
オーブをすべて回収しても倒したことにはなりません。
回収後にコアを出現させてトドメをさしましょう。
無相の風の攻撃パターン


- 蝶々
- 竜巻
- 衝撃波
- キューブ落とし
- 吸い込み
- キューブ飛ばし
- 挟み撃ち
の7パターンだ。
これらの攻撃パターンについて見ていきましょう。
名称は独自につけた名称であって正式名称ではありません。
ご了承ください。
蝶々

蝶々に変身して風を2発飛ばしてきます。
1発目は足もとに発生した渦から気流が発生し、2発目は風を飛ばします。
キャラのいる所に攻撃するので、ステップで回避しましょう。
竜巻

フィールド全体に複数の竜巻を発生させます。
竜巻の動きは単調なので、しっかりと動きを見れば簡単に回避可能です。
竜巻が消滅時に空中に風オーブが発生します。
衝撃波

竜巻の時に発生した風オーブを取り込んで周囲に衝撃波を発生させます。
衝撃波はかなりの広範囲なので、距離はガッツリ取りましょう。
キューブ落とし

頭上にキューブを3回落としてきます。
足もとに発生した渦の位置に落としてくるので、渦から離れましょう。
キューブを落としたところに風域が発生するので、それに乗って前述の風オーブを回収しておけば衝撃波を阻止できます。
風域で上昇すれば衝撃波は回避可能です。
吸い込み

コアの周りにキューブを展開して中央にキャラを引き寄せ、周囲に衝撃波を飛ばします。
周りのキューブまでが範囲なので、キューブが展開したら離れましょう。
キューブ飛ばし

空中に浮いてキューブを3回飛ばしてきます。
無相の雷同様追尾性はないので、移動していれば回避可能です。
挟み撃ち

左右に開いて、閉じて攻撃します。
範囲は狭いので、後ろに回り込むように回避すれば攻撃に移行しやすいです。
チーム編成のコツ


炎元素キャラを2人編成しておけば攻撃力が25%アップします。

特定の元素が必須というわけではないので、炎元素キャラを2人+他元素キャラで編成しましょう。
風元素は無効なので、風元素キャラは編成しない方がオススメです。
オススメキャラ

オススメのキャラは火力の高い
ディルック
刻晴
レザー
をメインアタッカーとして起用していき、サポートに
シャンリン
フィッシュル
重雲
等を編成していきましょう。
☆4編成例

☆4キャラで編成するなら
旅人
バーバラ
アンバー
シャンリン
と言った編成がオススメです。
戦い方はコアが現れたらシャンリンの元素スキルを設置してから旅人の通常攻撃や重撃で攻撃していきましょう。
旅人は風元素だと無効になる攻撃があるので、璃月での七天神像で岩元素に変えておきましょう。
フィッシュルも設置系の元素スキルなので、シャンリンの代わりに編成してもOKです。
弓キャラは1人は編成しておく

吸い込みやキューブ飛ばしの際はコアがむき出しになっており攻撃可能です。
近距離攻撃は届かないので、弓で攻撃していきましょう。
まとめ

無相の風の戦い方は分かっていただけたでしょうか?
おさらいしますと『攻撃をかわして、出現したコアを攻撃』をくり返し、HPが少なくなった時に出てくる風オーブを回収してHPを0にすればクリアとなります。
一度倒しても数分で復活するので、風元素キャラを育てる際はガンガン周回していきましょう。
他のボスもみる
無相の雷
-
-
【 ボス攻略 】無相の雷アレフの倒し方とオススメチーム編成方法【 原神 】
雷元素キャラ育てるんだけど、無相の雷全然倒せないよ。 どうやって倒すの?助手のクリスティーナ 今回はこんなお悩みにお答えします。 本記事の内容 ドロップアイテム 戦い方 攻撃パターン オススメキャラ ...
続きを見る
無相の岩
-
-
【 ボス攻略 】無相の岩ギメルの倒し方とオススメチーム編成方法|原神
無相の岩倒して素材欲しいんだけど、変な柱の上に居て攻撃届かないんだけどどうしたらいいの?助手のクリスティーナ 今回はこんな疑問にお答えします。 本記事の内容 無相の岩ドロップアイテム 無相の岩の戦い方 ...
続きを見る
急凍樹
-
-
【 ボス攻略 】急凍樹の倒し方とオススメチーム編成方法|原神
氷元素キャラ育てたいんでけど、急凍樹ってどうやって戦ったらいいの? 全然ダメージ与えれないんだけど?助手のクリスティーナ 今回はこんな疑問にお答えします。 本記事の内容 急凍樹のドロップアイテム 急凍 ...
続きを見る
爆炎樹
-
-
【 ボス攻略 】急凍樹の倒し方とオススメチーム編成方法|原神
氷元素キャラ育てたいんでけど、急凍樹ってどうやって戦ったらいいの? 全然ダメージ与えれないんだけど?助手のクリスティーナ 今回はこんな疑問にお答えします。 本記事の内容 急凍樹のドロップアイテム 急凍 ...
続きを見る
純水精霊
-
-
【 ボス攻略 】純水精霊ローデシアの倒し方とオススメチーム編成方法|原神
水元素キャラ育てたいんだけど、純水精霊ってどうやって戦ったらいいの? 純水精霊に攻撃届かないんだけど。助手のクリスティーナ 今回はこんな疑問にお答えします。 本記事の内容 純水精霊のドロップアイテム ...
続きを見る