どうも健之坊です。
今回はmiHoYo通行証の作成方法とリセマラのために作り直す方法について話していきます。
リセマラするときに新しいアカウントの作り方を知りたい。

こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- アカウントの作り方
- リセマラで再びアカウントを作る方法
- miHoYo通行証とゲームアカウントの紐付け方法
原神をプレイするためにはmiHoYo通行証というアカウントを作る必要があります。
miHoYo通行証とは原神をプレイするためのアカウントです。
原神をプレイするために作成する必要があります。
リセマラをするときは多くのアカウントが必要になる可能性があるので、できるだけ簡単な方法で作りたいですよね。
本記事では、一番簡単にmiHoYo通行証(アカウント)を作成する方法を紹介していきます。
だいたい2~3分で作成可能です。
あわせてリセマラでアカウントを作り直す方法も紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
また、スマートフォンでプレイする場合はイベント報酬を受け取るためにmiHoYo通行証とゲームアカウントを紐付けしておく必要があります。
こちらについても解説しています。
リセマラをやろうと考えている方はリセマラの手順、祈願、確率、注意点について徹底解説をご覧ください。
もくじ
miHoYoアカウント作成方法



以下の手順で作成します。
① | 画面右下のmiHoYoのマークを押す |
② | 【 新規登録 】を押す |
③ | メールアドレスとパスワードを入力 |
④ | 利用規約に同意するにチェックを入れる |
⑤ | 【 認証コード獲得 】を押す |
⑥ | メールに記載された【 認証コード 】を入力 |
⑦ | 【 新規登録 】を押す |
⑧ | 【 同意する 】を押す |
ここから一つずつ詳しく解説していきます。
手順①、②

まず上の画像にある画面右下のmiHoYoのマークを押します。
ここを押すとログイン画面が出てくるので、【 新規登録 】を押してください。

手順③~⑦

miHoYo通行証を作成する画面に切り替わるので、メールアドレスとパスワードを入力してください。
パスワードは上の項目で任意のパスワードを入力して、下の項目で上と同じパスワードを入力すればOKです。
利用規約に同意するにチェックを入れたら、【 認証コード獲得 】を押してください。

認証コードはコードを獲得してから60秒しか入力する猶予がないため、最後に取得しましょう。
メールに記載された認証コードを入力して、【 新規登録 】を押してください。

手順⑧

最後に利用規約とプライバシーポリシーの画面が出ますので、【 同意する 】を押せばmiHoYo通行証が完成して原神をプレイすることが出来ます。
PS4版は作らなくてOK

原神をPS4でプレイするならmiHoYo通行証を作成する必要はありません。
PlayStation Network( 以下PSN )のアカウントがあればプレイできます。
PS4でリセマラをやる際はPSNのアカウントを作成する必要があります。
非常に手間なので、PS4でのリセマラはお勧めしません。
リセマラで通行証を作る時



1つのメールアドレスに紐付けれるアカウントは1つだけです。
紐付けとは、miHoYo通行証とメールアドレスを連携させることです。
メールアドレスで作成し時に自動で紐付けされます。
同じメールアドレスを使ってmiHoYo通行証を作成すると、「メールアドレスはすでに使用されています」と表示されて作成が出来ません。
原神公式ホームページより、メールアドレスの紐付けを解除する必要があります。
以下の手順で紐付けを解除できます。
① | 原神公式サイト右上の【 ログイン 】を押す |
② | メールアドレスとパスワードを入力する |
③ | パズルを完成させる |
④ | 右上のアカウントの所を押して、【 通行証 】を押す |
⑤ | アカウント情報のユーザー名を紐付ける |
⑥ | メールアドレスの【 紐付け解除 】を押す |
こちらも2~3分で解除できます。
サーバーを変更してのリセマラはデメリットが大きいので、あまり推奨はしません。
詳しくはリセマラではサーバーを変更しない方がいい理由をご覧ください。
こちらも詳しく解説していきます。
手順①~④

まず原神公式ホームページへ行きます。
下の画像の赤丸のアイコンからホームページへ行けます。

ここを開いて、原神公式SNS一覧の項目の中から公式ホームページへ行けます。
ホームページの右上のログインを押して、miHoYo通行証を作成した時のメールアドレスとパスワードを入力してください。

そのあとに出てくる画面でパズルを完成させればログインできます。
パズルは絵の下にあるバーをスライドさせて、空いてるところまでピースを移動させればOKです。
ログインしたら、先ほどログインボタンがあったところにメールアドレスが表示されるので、そこを押します。

画像では塗りつぶしていますが、メールアドレスは最初と最後の3文字ずつだけが分かるようになっています。
押せば【 通行証|ログアウト 】と出るので、通行証を押してください。
そうするとアカウント情報のページへ行きます。
手順⑤

アカウント情報のページでメールアドレスの紐付けを解除できます。
メールアドレスの紐付けを解除する前にユーザー名を紐付ける必要があります。
ユーザー名を紐付けずにメールアドレスの紐付けを解除しようとすると、「ユーザー名を認証してください」と表示されて解除できません。
以下の手順でユーザー名を認証します。
① | ユーザー名の所の【 紐付け 】を押す |
② | 【 認証コード獲得 】を押す |
③ | メールで確認した認証コードを入力する |
④ | ユーザー名とユーザー名確認を入力する |
⑤ | メールアドレスの【 紐付けを解除 】を押す |
⑥ | 【 認証コード獲得 】を押す |
⑦ | メールで確認した認証コードを入力する |
⑧ | 【 次へ 】を押す |
④では過去に使用したユーザー名は使用できません。
手順⑥

最後にメールアドレスの紐付けを解除します。
ユーザー名と同じように認証コードを獲得して入力すればOKです。
これで前回アカウント作成に使ったメールアドレスで再びmiHoYo通行証を作成できるようになります。
あとはmiHoYo通行証を作成した時と同じ手順で作成できます。
リセマラをやるならこの作業を何回もやる必要があります。
リセマラ周回の目安についてはリセマラの回数ごとの星5キャラ排出確率をご覧ください。
miHoYoアカウントの紐付け


上の原神公式Twitterに記載されているとおり、『 イベント報酬を受け取る際にmiHoYo通行証との紐付け 』が必要になります。
そのため下記のアカウントを用いてスマートフォンでプレイしているなら必ず紐付けをしておきましょう。
関連アカウント
- Google アカウント
- Apple ID
- Game Center
以下の手順で紐付け出来ます。
① | ゲームにログインし、左上のパイモンのアイコンを選択 |
② | 「オプション」(歯車のアイコンを選択 |
➂ | 「アカウント」-「カスタマーセンター」を選択 |
④ | 「認証」を選択 |
⑤ | メールアドレスまたはユーザー名を設定し、miHoYo通行証と紐付けする |
⑥ | 設定されたメールアドレスまたはユーザー名およびパスワードが、miHoYo通行証の登録内容となります。このmiHoYo通行証が現在ログインしているゲームアカウントと紐付きます。 |
では1つずつ解説していきます。
手順①~➂

まず左上のパイモンのアイコンを選択してメニューを開きます。
これはゲーム開始後の最初の七天神像でのイベント後から出来る様になります。
メニュー画面左側の歯車のアイコンを選択してください。

オプション内の「アカウント」→「カスタマーセンター」と選択すればユーザー管理画面に行きます。
手順④~⑥
ここからmiHoYo通行証を作成して紐付けしていきます。
まずユーザー管理画面のアカウント紐付けの認証を選択してください。
そこから以下の手順を行います。
① | メールアドレスまたはユーザー名を設定 |
② | パスワードを設定、確認 |
➂ | 「利用規約に同意」にチェックする |
④ | メールアドレスで紐付けする場合のみ、認証コードを獲得後に入力 |
メールアドレスとユーザー名は、他のmiHoYo通行証で使用している場合は利用できません。
これでmiHoYo通行証の作成と紐付けは完了です。
このときにmiHoYo通行証とゲームのアカウントは自動的に紐付けされます。
まとめ

miHoYo通行証はゲーム開始画面より作成可能
原神開始画面の右下にあるmiHoYoのアイコンより作成できます。
① | 画面右下のmiHoYoのマークを押す |
② | 【 新規登録 】を押す |
③ | メールアドレスとパスワードを入力 |
④ | 利用規約に同意するにチェックを入れる |
⑤ | 【 認証コード獲得 】を押す |
⑥ | メールに記載された【 認証コード 】を入力 |
⑦ | 【 新規登録 】を押す |
⑧ | 【 同意する 】を押す |
アカウントを作り直すなら、メールアドレスの紐付けを解除
リセマラをやる際に、再びmiHoYo通行証を作成する必要があります。
同じメールアドレスを使用する場合、メールアドレスとmiHoYo通行証との紐付けを解除しなければ作成できません。
紐付けの解除は原神公式サイトで可能です。
① | 原神公式サイト右上の【 ログイン 】を押す |
② | メールアドレスとパスワードを入力する |
③ | パズルを完成させる |
④ | 右上のアカウントの所を押して、【 通行証 】を押す |
⑤ | アカウント情報のユーザー名を紐付ける |
⑥ | メールアドレスの【 紐付け解除 】を押す |
なお、リセマラをやる際のサーバー変更はお勧めしません。
詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
-
-
【 リセマラ可能 】miHoYo通行証(アカウント)の簡単な作成方法【 原神 】
どうも健之坊です。 今回はmiHoYo通行証の作成方法とリセマラのために作り直す方法について話していきます。 原神のアカウント作りたいけどどうやって作るんだろう? リセマラするときに新しいアカウントの ...
続きを見る
リセマラをやるなら、この作業を何回も繰り返す必要があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
-
-
【 必見! 】リセマラの回数ごとの星5キャラ排出確率【 原神 】
何回もリセマラ周回やってるけど全然☆5キャラが出てこないよ。 リセマラ1回につき排出確率ってどれぐらいなんだろう?助手のクリスティーナ こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 リセマラ1回での☆5キ ...
続きを見る
アカウントの紐付け
スマートフォンでプレイする場合、イベント報酬を受け取る際にmiHoYo通行証との紐付けが必要なので、必ず紐付けしておきましょう。
以下の手順で紐付け出来ます。
① | ゲームにログインし、左上のパイモンのアイコンを選択 |
② | 「オプション」(歯車のアイコンを選択 |
➂ | 「アカウント」-「カスタマーセンター」を選択 |
④ | 「認証」を選択 |
⑤ | メールアドレスまたはユーザー名を設定し、miHoYo通行証と紐付けする |
⑥ | 設定されたメールアドレスまたはユーザー名およびパスワードが、miHoYo通行証の登録内容となります。このmiHoYo通行証が現在ログインしているゲームアカウントと紐付きます。 |