【 非リセマラ勢必見! 】配布キャラのみでの戦い方|原神

※本記事はアフィリエイトによるプロモーションを含みます。

助手のクリスティーナ

リセマラやってないからキャラが少ないよ。
もらえるキャラだけで戦えるかな?

こんな疑問にお答えします。

この記事でわかること

  • 配布キャラだけで戦う方法
  • 重要!:料理を活用

結論をいうと、序盤なら配布キャラだけでも戦うことが可能です。

本記事で解説する配布キャラだけで戦う方法を実戦すれば、無理に課金してキャラを増やなくても戦えます。

配布キャラだけ戦う方法が速く知りたい!』という方は、配布キャラだけで戦う方法までスキップしてください!

高速回線でラグをなくそう

実は、ネット回線によって、通信速度が違います。

通信の速いネット回線でプレイして、友達と快適に遊びませんか?

目次

配布キャラだけでも戦える

もらえる配布キャラ

  • 旅人(主人公)
  • アンバー
  • ガイア
  • リサ
  • ノエル
  • シャンリン(深境螺旋第3層第3問突破の報酬)

先ほど言ったとおり、序盤は配布キャラだけでも十分戦えます。

なぜなら原神の戦いにおいてもっとも重要なのは元素反応だからです。

元素反応の効果をしっかり理解して戦えば、配布キャラでも高いダメージを出せますよ。

元素反応の詳しい効果や、発生させる方法は、下の記事で解説しています。

関連記事:【 まとめ表あり 】元素と元素反応について詳しく解説

配布キャラでの戦いでは

  • 過負荷
  • 超電導

以下の2つの元素反応で戦うのがオススメです。

本来なら、溶解や蒸発で戦う方が高ダメージを出せます。

しかし配布キャラだけで溶解と蒸発を狙うのは厳しいので、まずは過負荷や超電導dえ戦ってみてください。

過負荷

敵が多い場面では過負荷がオススメです。

過負荷なら範囲攻撃ができるので、上手くやれば複数の敵に攻撃できます。

過負荷の効果

  • 炎元素×雷元素で発生
  • 爆発で周囲に炎ダメージを与える
  • 硬い物質にも有効

アンバーとリサで発動可能です。

2人とも遠距離攻撃なので、距離をとって戦いましょう。

イリやん

過負荷を起こす前に旅人(風】の元素スキルで元素を拡散すれば、多くの敵に過負荷を発生させれます。

1対1なら超電導

敵が1対なら超電導がオススメです。

超電導は、相手の物理耐性を低下させます。

超電導は氷元素×雷元素で起こせるので、ガイアとリサをチームに編成しましょう。

物理耐性を下げた後は、物理攻撃の

  • 旅人
  • ガイア
  • ノエル

で攻撃すればOKです。

ただし下がるのはあくまで物理耐性で、元素スキルや元素爆発による元素攻撃はアップしません。

水辺・雨天時はリサが強い

水辺、雨天時はリサ

川や池などの水辺や、雨が降っているときにはリサをメインに戦いましょう。

なぜなら敵に水元素が付着しやすいからです。

リサで攻撃するだけで元素反応「感電」を起こせます。

通常攻撃をするだけで感電を発生させれます。

感電は水元素が付着した敵にもダメージが入るので、複数の敵に同時に攻撃できます。

雨が降っていたり、池や川の近くなら簡単に感電を発生させれるリサで戦うのがオススメです。

水辺なら、水があるところまで誘導しましょう。

1対1ならアンバーが強い

雨降り時や水辺で1対1で戦うなら、アンバーで戦いましょう。

水×炎元素で発生する元素反応「蒸発」が強力です。

蒸発は、ダメージが1.5倍になります。

なのでアンバーでガンガン蒸発をねらって、高ダメージを出しましょう。

水に落とす

水深が深い所に突き落とせば、一撃で倒せます。

敵は基本泳げません。

やり方は旅人かガイアなど、片手剣キャラの重撃で吹っ飛ばすだけです。

水深が深いと敵がおぼれてしまい、そのまま倒せるので、湖や池の近くなら試してみて下さい。

敵がおぼれる深さの基準は『旅人が入った時に泳ぐかどうか』です。

なれれば楽に倒せる方法なので、深い池や川があるなら、落としてたおしましょう。

イリやん

ちなみに大きい敵は吹っ飛ばせません。

料理を有効活用

序盤では料理をうまく活用していきましょう。

料理にはさまざまな効果があり、有利にはたらきます。

料理のおもな効果

  • HPの回復
  • 戦闘不能からの回復
  • ステータスバフ

とくに最初の方は回復ができるキャラがノエルしかいないので、回復できる料理はしっかり確保して活用していきましょう。

ただしキャラには満腹度があり、満腹時には料理を使用できません。

確実に持っておきたい料理

ストックしておきたい料理

鶏肉と野生キノコの串焼き

効果:HP回復

素材:キノコ×1・鳥肉×1

テイワット風目玉焼き

効果:戦闘不能回復

素材:タマゴ×1

これらの料理はフィールドを探せば簡単に食材が手に入るのでオススメです。

鳥肉はその辺の鳥から入手できますが、近づくと逃げるので、アンバーの弓で離れたところから仕留めましょう。

まとめ

本記事では配布キャラだけで戦う方法を解説しました。

最後にもう一度見ておきましょう。

配布キャラだけで戦う方法

  • 元素反応「過負荷・超電導」をメインに戦う
  • 水辺・雨天時はリサで感電を狙う
  • 料理を有効活用

序盤は何とかなりますが、物語が進むと敵が強くなっていきます。

なのでできるだけ早い段階でキャラを増やしておきましょう。

効率よくキャラを増やす方法については、下の記事を参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▶原神大好き(リリース日からプレイ)▶世界ランク8▶愛用キャラは刻晴▶昔ゲームがラグかった→手を変え品を変えで改善→爆速になった(常時600Mbps超え)

コメント

コメントする

目次