【 まとめ表あり 】元素と元素反応について詳しく解説 | 原神

助手のクリスティーナ

元素反応には、どんな効果があるんだろう。

今回はこんな疑問にお答えします。

この記事でわかること
  • 元素反応の効果
  • オススメの元素反応

原神の戦いのおいて、元素反応は非常に重要になってきます。

とくに世界ランクが高いと、元素反応なしで戦うのは厳しくなります。

本記事では、元素反応を活用した戦い方を紹介します。

イリやん

元素反応に関する知識がしっかりとあれば、戦闘が楽になりますよ!

目次

元素とは?

元素とはテイワット(原神の舞台の世界)に存在するエネルギーです。

氷元素氷元素
水元素水元素
炎元素炎元素
雷元素雷元素
草元素草元素
風元素風元素
岩元素岩元素

元素はさまざまなところに存在し、ちょっとしたことで付着します。

元素が付着するおもな環境

▼炎元素
焚き火、かがり火

▼水元素
川や海などの水辺、雨

▼雷元素
落雷

頭の上に元素のマークが現れているときが、元素が付着している状態です。

元素が付着すると、頭の上に元素のアイコンが現れます。

付着した元素は元素反応が起こるか一定時間経過すれば消えます。

なお、風元素と岩元素は付着しません。

アイテム収集やギミック発動などにも

アイテム収集やギミック発動にも

テイワット各地に点在する台座に元素を当てることで、ギミックが発動したり、宝箱が出てきたりします。

台座を起動するなら、台座当てればOKです。

台座に描かれている元素を当てればOK

台座を発動させる順番がある場合があるのでいろんな順番をためしてみましょう。

大抵の場合は近くにヒントがあるので、探してみてください。

フィールドにあるアイテムの一部は、元素を当てないと入手できません。

烈焔花
元素を当てると入手できるアイテム

烈焔花
氷元素・水元素

ツタが巻き付いている宝箱・霧氷花・電気水晶
炎元素

緋櫻毱
雷元素

蒲公英
風元素

岩に覆われた宝箱
岩元素

元素×元素=元素反応

元素反応一覧
  • 凍結
  • 蒸発
  • 溶解
  • 感電
  • 過負荷
  • 超電導
  • 燃焼
  • 拡散
  • 結晶化

それぞれどんな効果か見ていきましょう。

凍結

凍結
発生する元素
氷×水

約5秒敵を凍らせて動きを封じることが出来ます。

凍結中の敵を両手剣か岩元素で攻撃すると凍結を解除して追加ダメージを与える砕氷が発生します。

水面を凍らして道を作ってその上を歩くことが可能です。

一部凍結状態にならない敵がいるので注意しましょう。

蒸発

蒸発
発生する元素
炎×水

元素反応を起こした攻撃のダメージが上昇します。

蒸発を起こした元素が炎元素か水元素かによってダメージ倍率が変わるので確認しておきましょう。

炎元素約1.5倍
水元素約2倍

炎元素が付着している状態で雨、川などの天候や地形などで水元素が付着しても蒸発は発生しますが、ダメージは発生しません。

溶解

溶解
発生する元素
炎×氷

溶解は蒸発同様元素反応を起こした攻撃のダメージが上昇します。

蒸発と同じく溶解を起こした元素が炎元素か水元素かによってダメージ倍率が変わります。

炎元素約2倍
氷元素約1.5倍

感電

感電
発生する元素
雷×水

感電を起こした敵に対して継続的に雷ダメージを与え、感電しているキャラの近くに水元素を付着している敵がいれば、そのキャラに放電して感電状態にします。

感電は水面にも発生し、範囲内にいれば自身もダメージを受けるので注意しましょう。

感電は水面にも発生

過負荷

過負荷
発生する元素
炎×雷

過負荷が起こると爆発してキャラを吹っ飛ばして、炎ダメージを与えます。

爆発は敵の盾や鉱石などの一撃では破壊できない硬い物体を簡単に破壊可能です。

超電導

超電導
発生する元素
氷×雷

超電導が発生すると、氷の範囲ダメージが発生して、ダメージを受けたキャラの物理耐性を下げます。

キャラの周りに下向きの矢印が出ている時が物理耐性が下がっている状態です。

キャラの周りに下向きの矢印が出ている時が物理耐性が下がっている状態

燃焼

燃焼
発生する元素
炎×草

燃焼状態のキャラに対して、継続的に炎ダメージを与え続けます。

燃焼状態で草むらを歩きまわると、歩いたところに炎が燃え移ってしまうので注意しましょう。

場合によっては燃え広がった炎によって自身に炎元素が付着し、そこから過負荷による大ダメージを受けることになりかねません。

拡散

拡散
発生する元素
他元素→風

いずれかの元素が付着している敵に対して風元素による拡散を行うと、その元素が周囲に付着します。

結晶化

結晶
発生する元素
水/炎/氷/雷→岩

水/炎/氷/雷のいずれかの元素が付着しているキャラに対して岩元素で攻撃すると結晶を落とします。

この結晶をひろうとシールドが張られて、一定ダメージが無効にしてくれるので、積極的に結晶をひろいましょう。

オススメの元素反応

オススメの元素反応は

  • 溶解
  • 蒸発
  • 超電導

の3つです。

上記の3つの元素反応は大きいダメージが期待できます。

前述のとおり、蒸発と溶解はどちらの元素で発生させるかによってダメージが変わります。

ダメージが高い元素反応を起こす順番

蒸発
炎元素→水元素

溶解
氷元素→水元素

上記の順番ならダメージ倍率が2倍、反対の順番なら1.5倍のダメージになります。

元素反応のダメージはステータスの元素熟知に比例します。

元素熟知を上げておく
元素熟知を上げる方法
  • レベルを上げる(一部のキャラ)
  • 武器の効果
  • 聖遺物の効果

まとめ

本記事では元素反応について解説しました。

最後にもう一度元素反応を見ておきましょう。

元素反応まとめ表

原神は元素反応を起こして戦うのが基本です。

  • 蒸発
  • 溶解
  • 超電導

上記の3つは高いダメージが期待できる元素反応なので、積極的に狙えるチーム結成しましょう

『チームの組み方が良く分からない』というひとは、次の記事を参考にしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▶原神大好き(リリース日からプレイ)▶世界ランク8▶愛用キャラは刻晴▶昔ゲームがラグかった→手を変え品を変えで改善→爆速になった(常時600Mbps超え)

コメント

コメントする

目次